毛ガニの美味しい料理レシピとは?簡単に作れるのが人気のポイント!

皆さん、毛がにはお好きですか?
毎年必ず毛がにを食べる…そのような方も沢山いらっしゃるようです。
このページでは、毛がにの代表的な美味しい食べ方とレシピを紹介します。

 

代表的な毛がに料理とは?

お刺身

新鮮な状態の毛がにでしか味わえない贅沢な食べ方です。
是非一度は活きたままの毛がにを手に入れて、味わってみてください。
お刺身状態で頂けるようなフレッシュな毛ガニは、優しくほんのり甘さもあるようです。
クックパッドなどには、カニ刺しを作る為の解体の動画などもありますよ。

 

かにしゃぶ

火を通しすぎないように、半生の状態で仕上げるのがポイントです。
生ともボイルともつかない、絶妙な食感を楽しむことが出来ます。
味ぽんやポン酢などを少しだけつけて食べるのが代表的ですが、「山葵とお醤油を少し」や「そのまま」も風味がよく伝わるので試して頂きたいです♪

 

カニ雑炊

また、ほぐした身を贅沢に雑炊にしてみるのもおすすめ。
卵とも相性が良いので、あっさり味で仕上げて卵でとじると美味しいです。
より濃厚な味がお好みの場合は、とろけるチーズなどを入れて洋風にしても美味しいです。
一番最後に、三つ葉や細かく切ったネギなど薬味をのせて頂きましょう。

 

蟹汁

こちらは、食べ終わった殻を使って作ることが出来ます。
大根・人参・たまねぎ・長ネギ・サトイモなどお好きな野菜を入れて、蟹の殻を入れます。
もちろん身が残っていれば、身を入れるとより豪華に仕上がります。
味噌で味を整えると、五臓六腑に浸み渡る蟹汁の出来上がりです。

 

おすすめのレシピ

たまにはガラッと印象を変えて、毛がにの身を使用したパスタなんていかがでしょうか。
和風の味つけでも美味しいのですが、今回はあえてペペロンチーノをご紹介します。

 

  1. パスタを茹でます
  2. オリーブオイルでにんにく・鷹の爪を炒めて、香りと味を引き出します
  3. そこにかにのほぐし身を入れて軽く炒め、味を整えます
  4. パスタを投入し、オイルと良く絡めてアサツキを散らして完成です

 

ほぐし身でなく脚のむき身部分を使用しても、オイルで焼きつけるようにすればより豪華なかにパスタになります。
お客様用に、はたまた自分用に色々とアレンジして作ってみてください。

 

まとめ

いかがでしたか?
素材自体が高価な毛ガニ。
塩ゆででカニ酢で食べる方が多いとは思いますが、お安い通販サイトで沢山の毛ガニが手に入ったら違うレシピに挑戦するチャンス!
かにの食べ方がいつも一緒という方は、是非新たなレシピに挑戦してみるのをおすすめします。